2020年
5月
28日
木
新型コロナウイルスの影響により、
アクロス・ちびっこコンサート2020
こどものためのオペラ
「花咲かじいさん」
の公演が中止となりました。
毎年、好評を頂いておりました公演中止は大変残念ではありますが、事業ご賢察のうえ、ご理解賜りますように、心よりお願い申し上げます。
お問合せ:
アクロス福岡チケットセンター
092-725-9112
2020年
4月
12日
日
アクロスちびっこコンサート2020
こどものためのオペラ《花咲かじいさん》
新型コロナウイルス感染拡大
予防のため、
公演は中止となりました。
2020年8月1日(土)
1回目:11時開演
2回目:14時開演
アクロス福岡イベントホール
入場料:全席自由
一般(中学生以上)…2,000円
子ども(3才~小学生)…500円
※2才児以下無料
指揮:大川修司
演出:唐谷裕子
~お問合せ~
アクロス福岡チケットセンター:092-725-9112
アクロス福岡インターネット購入:https://acros.or.jp
チケットぴあ:0570-02-9999(Pコード:175-329)
ローソンチケット:0570-000-407(Lコード:82598)
2020年
2月
12日
水
後援会会員のみなさへ、日頃の感謝を込めてコンサートを開催いたしました!
後援会の方の中から先着40名限定のシークレットコンサートです♪
40席は、あっという間に予約でいっぱいになりました!!ありがとうございます☆彡
今回、申し込みして頂いた後援会会員の皆さまに、心より感謝申し上げます。
また、残念ながら先着40名に、間に合わなかった会員の皆様は、次回是非ご予約ください。
1時間15分ほどの演奏会では、
オペラアリア・アンサンブルをはじめ、唱歌や昭和歌謡曲や合唱曲まで。
そして、オペラ協会ではなかなか聞く機会が少ない、ピアニストのソロや連弾もありました!
その後は、
1時間程度の懇親パーティーを開催し、交流を深めることができましたこと、
本当に嬉しく思っております。
そして、こんなにも多くの方々が私たちを支えてくださっていると思うと、
心強く、そして身が引き締まる思いです。
今回、会場をご提供頂きました、和光音楽アカデミー様にも厚くお礼申し上げます。
今後も、ご支援の程何卒宜しくお願い申し上げます。
会員一同
2020年
1月
06日
月
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
皆様におかれましては、つつがなく新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
今年も、年間を通して多くの公演・研修事業を予定しております。
福岡・九州のオペラ事業の発展を目指し、本年も会員一同精進して参ります、
また、
昨年は、こどものためのオペラ「泣いた赤鬼」でのアウトリーチ事業で、福岡県内各地の子どもたちに音楽を通して笑顔を届けられましたことを嬉しく思っております。
本年も何卒ご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
西日本オペラ協会「コンセル・ピエール」
会員一同
2019年
12月
31日
火
2019年も残り僅かとなりました。
本年も、皆様からのご支援・ご理解を賜りまして厚く御礼申し上げます。
本年は、3月のオペレッタ《こうもり》の公演はじまり、毎年恒例のこどものためのオペラでは、人気作品である「泣いた赤鬼」を盛況のうちに終演することができました。また、8月9月と県内3か所でアウトリーチ公演も成功を収めることができました。関係者各者さまに心より感謝申し上げます。
また、今年は自然災害も各地で起こり、で被災された方々が多くいらっしゃいました。被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます、1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
そして、新たな時代「令和」がスタートしました。新元号の所縁となった太宰府があるここ福岡では、大変な盛り上がりとなりました。
昭和に創団された当協会が、「平成」「令和」と公演を続けてこられましたのも、後援会の方々はじめ、当協会の活動にご理解・ご尽力いただいております全ての関係者各位のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
どうぞ皆様、新年も当オペラ協会の活動にご支援・ご鞭撻の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください。
西日本オペラ協会「コンセル・ピエール」
会員一同
2019年
12月
01日
日
先日、11月28日、29日に令和元年度公演《オペラの魅力Vol.3》を盛会のうちに幕を下ろすことができました。
2日間でたくさんのお客様にご来場いただき、出演者一同心より感謝申し上げます。
新元号が発表され、新たな時代にも歌い継いでいきたい作品ばかりを取り上げた公演となり、
お客様にも大変好評を頂き、私どもも嬉しく思います。
このように、公演を続けてこられましたのも、毎回会場に足をお運び頂けるお客様はもちろんのこと、当協会の活動にご支援頂いている後援会の皆様、そしてご協賛いただきました企業の皆様の支えがあってこそです。本当にありがとうございます。
引き続き、当協会の活動にご理解・ご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
会員一同
2019年
11月
21日
木
本日開催されました、
アクロス福岡
フロアコンサートVol.492
に当協会から、
坂井里衣 ソプラノ
(青ドレス)
松竹玲奈 ソプラノ
(赤ドレス)
榎元 圭 ピアノ
が出演しました!
今回も沢山のお客様から、温かい拍手を頂き、心より感謝申し上げます。
本年度のフロアコンサート出演は今回で終わり!
また次年度も、是非会場まで足をお運びください☆彡
~PROGRAM~
テーマ「音楽の中の女性像」
♪ヴェルディ作曲 オペラ《椿姫》より 「乾杯の歌」
♪山田耕筰作曲 歌曲集《AiYANの歌》より
「かきつばた」 「AIYANの歌」
♪ドニゼッティ作曲 オペラ《連隊の娘》より 「誰もが知っている」
♪グノー作曲 オペラ《ファウスト》より 「宝石の歌」
♪プッチーニ作曲 オペラ《ラ・ボエーム》より 「私の名はミミ」
♪プッチーニ作曲 オペラ《トスカ》より 「歌に生き愛に生き」
♪三木たかし作曲 時の流れに身をまかせ
2019年
11月
04日
月
11月3日(日)文化の日に開催されました
「2019音団連 ミニこん!ききにこん!あ・ら・かるとコンサート」
に当協会から4名が出演しました!
「女はみんなこうしたもの」をテーマに、その名の通り「コジ・ファン・トゥッテ」から数曲演奏いたしました♪
フィオルディリージ:平島ゆりか (青ドレス)
ドラベッラ:瀬山ゆり歌 (赤ドレス)
デスピーナ:貫田 茜 (メイド服)
ピアノ:藤 真希子 (黒ドレス)
祝日ということもあり、たくさんのお客様の中、皆さまにオペラの楽しさを味わっていただけたようで嬉しく思います!
他にも多数の団体が出演し、持ち時間15分にギュッとモーツァルトの魅力をまとめてお届けしました。息のあった4名の演奏に、会場からも温かい拍手を頂きました。感謝申し上げます☆彡
by K.U
2019年
9月
21日
土
いよいよチケット販売も開始になりました~
2015年からはじまった「オペラの魅力シリーズ」も今回が3回目です♪
今回は、 《ドニゼッティ》 《ヴェルディ》 《プッチーニ》 の作品を取り上げます!
皆さんご存知のあの名シーンのあのアリア、あのアンサンブル!!
きっと美しい音楽をご堪能いただけるプログラムとなっております。
是非会場で、私たちの息遣いとともにお楽しみいただければと思います☆彡
音楽稽古から演出稽古と続いております。
思わず、涙してしまうシーンもあり、キャスト一同熱心に取り組んでおります!
音楽作りは、近年大変お世話になっている指揮者:大川修司氏。
歌い手それぞれの魅力を、音楽を通して引きだしてくださいます!
演出は、オペラ協会ではお馴染みの池山奈都子氏。
毎回、素敵な構成で素敵な空間を作り出してくださいます!
何より、歌い手が安心して演じることができる演出家です。
こんなお二人がはじめてタッグを組みます!
皆さん、お楽しみに☆彡
by K.U
2019年
8月
04日
日
アクロスちびっこコンサート2019
こどもためのオペラ「泣いた赤鬼」
が盛況の内に幕を下ろしました~
今年も、たくさんのお友達が会場に遊びにきてくれて、出演者一同とっても嬉しかったです!
こどものためのオペラがはじまって10年が経ち、今でも完売になるとっても人気の作品です。
そんな作品に出会えて、毎年多くのお友達にも出会えて、こんな幸せなことはありません!
本当にありがとうございます。
来年もまた、たくさんのお友達と会えるのをとっても楽しみにしています☆彡
そして、
今年はアクロス福岡開館25周年事業の一つとして、福岡県内3か所で出張公演が決まっています(^^)/
今回、アクロスの会場に遊びに来てくれたお友達や、残念ながら今回は遊びに来れなかったお友達も、是非どこかの会場で会えると嬉しいです(*^^)v
楽しみにしています♪
まだまだ、夏休みは続きます。
皆さんにとって素敵な夏休みになりますように!!
by K.U
2019年
7月
29日
月
2019年
7月
25日
木
2019年
7月
21日
日
当オペラ協会の久世安俊理事長の演奏が、
FMラジオで放送されます。
ピアニストは当協会ピアニストである植村和彦氏です♪
是非、ご視聴ください!
FM福岡
7月28日(日) 19:00~19:30
福岡ルネッサンス
第3回NCBプロムナードコンサート
~日本の夏を歌う~
~出演~
吉田明未(ソプラノ)福岡県出身。二期会会員。
久世安俊(バリトン)
植村和彦(ピアノ)
~PROGRAM~
○「はっか草」 他、日本の歌
○オペラ《蝶々夫人》より「ある晴れた日に」
○オペラ《フィガロの結婚》より
「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」 他
by K.U
2019年
7月
14日
日
今年は、アクロス福岡開館25周年を記念して、
福岡県内各地を「泣いた赤鬼」のアウトリーチ公演が予定されています!
福岡県内各地のお友達に会えるのを楽しみにしています~
お問い合わせは、各公演ホールにお願いいたします。
《アウリーチ公演》
第1回 糸島公演 伊都文化会館自主事業
2019年8月21日(水) 14:00開演[13:30開場]
伊都文化会館大ホール
入場料(全席自由):こども…500円(3才~小学生まで) 大人…2,000円
※2才以下無料
【お問合せ】 糸島市立伊都文化会館 ☎050-3533-3168
第2回 直方公演
2019年9月7日(土) 14:00開演[13:30開場]
ユメニティのおがた大ホール
入場料(全席自由):こども…300円(小・中学生) 大人…700円
※当日券 こども…500円 大人…1,000円
※未就学児無料
【お問合せ】 ユメニティのおがた ☎0949-25-1007
第3回 久留米公演
2019年9月14日(土) 14:00開演[13:30開場]
久留米市城島総合文化センター インガットホール
入場料(全席指定):800円 2才以上有料
※1才以下は保護者膝上無料。但し席が必要な場合は有料
【お問合せ】 久留米市城島総合文化センター ☎0942-62-4466
by K.U
2019年
7月
03日
水
2019年
3月
03日
日
春日市学童コンサート
ソプラノ 中野亮子
ソプラノ 永渕くにか
ソプラノ 林 麻耶
ピアノ 大森美樹
で出演してきました~♪
当日はたくさんの子どもたちが観に来てくれて、とっても素敵なコンサートになりました~☆彡
皆さんに生の歌声を届けることができて、大変嬉しく思います。
またお会いできることを楽しみにしています!!
~ プログラム ~
日本の唱歌
春の小川・茶摘み・ほたるこい・村祭り・もみじ・ゆき
ききら星変奏曲
オペラ「ヘンゼルとグレーテル」より
他
by K.U
2019年
1月
29日
火
先日の3日間で、演出家の大森孝子氏をお迎えして第1回演出稽古がはじまりました~!
オペレッタなので、動きや演技がオペラより多いのは覚悟してましたが、
予想を超えるダンス!! 予想を超える笑いのソーン!
キャストは、ダンスや立ち位置を覚えるの必死になりながらも、
笑いをこらえるのにも必死☆彡
これこそオペレッタの醍醐味♪
さて、次回の第2回演出稽古まで、こうもりダイエット(練習)を頑張ります~(*^^)v
by K・U
2019年
1月
13日
日
新年早々に、指揮者の大川修司氏をお招きし、第2回目の音楽稽古が開催されました!
昨年12月に第1回の音楽稽古が行われてからひと月、キャストそれぞれが課題に向き合い、
今回の第2回音楽稽古に挑みました♪
どんどん音楽が生き生きしていきます~
まさに大川マジック!
チケットも発売されました。
是非会場でご観劇頂きたいと思います☆彡
では、
また稽古日記をお楽しみに(^^)/
by K.U
2019年
1月
07日
月
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
皆様におかれましては、つつがなく新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
今年も、年間を通して多くの公演・研修事業を予定しております。
福岡・九州のオペラ事業の発展を目指し、本年も会員一同精進して参ります、
また、
昨年は「家族愛」をテーマに活動をすることができ、たくさんの子どもたちに音楽を届けることができました。このような活動に尽力を果たせたことに、協会として大変大きな喜びを感じております。
今年も、アウトリーチ事業が予定されるなど、多くの子どもたちに出会える機会があります。
どうぞ、ご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
西日本オペラ協会「コンセル・ピエール」
会員一同
2018年
12月
16日
日
FFACおんがくさんぽVol.5「あいうえオペラ」
先日、満席の中「ヘンゼルとグレーテル」ハイライト公演が終了しました!
今年の2月に公演しました「はじめてのオペラ」が大変好評いただき再演となりました。
今回も完売となり、たくさんのご家族に楽しんでいただけることができ、出演者一同、
とっても嬉しかったです☆彡
今年は、「ヘンゼルとグレーテル」の一年となりました!
2018年の災害が多い中、「家族愛」がテーマの作品を取り上げることができたことに喜びを感じております。
またどこかで再演ができますように(^^♪
by 出演者一同
2018年
11月
27日
火
平成30年度公演オペラ「ヘンゼルとグレーテ」を盛況のうち幕を下ろすことができました!
当日は本当に多くのお客様にご来場いただきまして、心より感謝申し上げます。
そして、この公演にご尽力いただきました、指揮者:奥村哲也氏、演出家:松本重孝氏はじめ、
多くの舞台スタッフの方々にも厚く御礼申し上げます。
また、
今回は児童合唱で「NHK福岡児童合唱団」と「宗像市少年少女合唱団」にご出演頂き、ステージを彩っていただきました。
最後に、児童合唱が登場した際には多くのお客様が涙しておられました~
本当に素敵な素敵な合唱でした~♬
また、
56年もの間、舞台を続けてこられましたのも、後援会をはじめ多くの皆様のご支援の賜物です。
今後も、福岡の芸術文化の発展のために尽力して参ります。
変わらぬご支援・ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
西日本オペラ協会
会員一同
2018年
11月
23日
金
アクロス福岡
フロアコンサートVol.470
に、オペラ協会から以下のメンバーで出演してきました♪
ソプラノ 出口未来
ソプラノ 坂井里衣
テノール 江越正嘉
ピアノ 濱手美貴子
今回も多くのお客様にご来場いただき、秋の穏やかなお昼に、素敵なひと時をご一緒することができました。
ご来場いただいたお客様、アクロス福岡のスタッフの皆様にも心よりお礼申し上げます。
~ プログラム ~
オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」より ”愛の息吹”
江越正嘉
オペラ「ドン・ジョバンニ」より ”ぶってよマゼット”
出口未来
オペラ「フィガロの結婚」より ”愛の神よ”
坂井里衣
混声合唱のためのメドレー 「TOKYO物語」
出口未来 坂井里衣 江越正嘉
他
ピアノ 濱手美貴子
by K.U
2018年
11月
14日
水
さて、いよいよ公演が近づいてきました!
先日は、はじめての通し稽古が行われました。
1幕から3幕まで、素敵な音楽が次々と♪ あっという間に通し稽古も終了。
オペラは、多くの人の力で成り立っています!
まさに総合芸術☆彡
本番まで、もっともっと素敵なステージになるように、皆で盛り上げて参ります。
是非会場にお越しください!!
指定席は残席僅かとなっております。
お早めにお買い求めくださいね♬
by K.U
2018年
10月
21日
日
オペラ「ヘンゼルとグレーテル」では、
キャスト以外にも児童合唱が大事な役割をはたしています!
「NHK福岡児童合唱団MIRAI」と「宗像市少年少女合唱団」のお友達が出演してくれます。
日頃は、それぞれの団で練習していますが、先日は2団体揃っての音楽稽古でした~♪
こどもの歌声って本当に美しいです~
キャストも、癒されました。
そして、もっと頑張ろう!
と喝も入れていただきました~(^^)/
こどもたちも、一生懸命ドイツ語で練習しています。
是非、会場でこどもたちの歌声と演技も楽しんでくださいね♪
by K.U
2018年
9月
30日
日
平成30年度公演 オペラ「ヘンゼルとグレーテル」
ちゃくちゃくと稽古が進んでおります。
先日は、
指揮者:奥村哲也氏 演出家:松本重孝氏 演出助手:池山奈都子氏
揃っての稽古でした~!
作品は誰もが知っているファンタジー!!
このファンタジーをオペラでも楽しんで頂きたく、キャスト一同稽古に励んでおります♪
写真のシーンが想像できる方は、かなりのオペラ通かも?!笑
次回の稽古日記は児童合唱の皆さんが登場予定☆彡
お楽しみに!!
by K.U
2018年
8月
06日
月
昨日、お陰様をもちまして、午前・午後ともに満席のなか終演することができました。
アクロス・ちびっこコンサート2018 こどものためのオペラ「泣いた赤鬼」
たくさんのお友達の大きな声や、さまざまな反応で応援してくれて本当に嬉しかったです(笑)
会場に遊びにきてくれたお友達、本当にありがとうございました~
また、残念ながらチケットをお手にすることができなかったお友達は、また是非来年きてくださいね☆彡
それでは、素敵な夏休みを過ごしてくださいね☆彡
by アカオニ
2018年
7月
22日
日
先日、いよいよ、こちらの音楽稽古がはじまりました。
平成30年度西日本オペラ協会公演 オペラ「ヘンゼルとグレーテル」
指揮者の奥村氏にご来福いただき、
3日間かけて全3幕を稽古して頂きました!
はじめての音楽稽古で、
キャストも緊張と喜びで、とっても良い雰囲気で稽古が進んでいきました。
奥村氏の多くのご助言で、みるみるうちに音楽が立体的にできていきます。
さて、次回の音楽稽古もとっても楽しみです☆彡
チケットも29日より発売開始です。
是非お買い求めください♪
by K.U
2018年
6月
25日
月
2週に渡り、音楽稽古と演出稽古が行われました!
指揮者の大川氏と、演出家の唐谷氏からの熱のこもったアドバイスを頂戴し、キャストも更に熱が入った練習に取り組んでおります♪
今回も、ますます進化した作品をお届けできるのではないでしょうか?!笑
どこが進化しているかは、会場でご覧くださいね!
今年もありがたいことに、
午前公演はチケットが完売となりました。
午後公演も間もなく完売となります。
ネットでの受付は終了し、残りは窓口のみの販売となっております。
お急ぎくださいね(^^♪
さあ~、皆さんの夏休みの素敵な思い出になるように、一生懸命取り組んで参ります☆彡
稽古日記③もお楽しみに♪
by K.U
2018年
6月
09日
土
アクロス福岡 フロアコンサート
に出演してきました!
中野亮子 (ソプラノ)
松竹玲奈 (ソプラノ)
上田浩平 (テノール)
ピアノ 大森美樹
リハーサルから多くのお客様にご来場いただき、とてもあたたかい雰囲気のなか、終了することができました☆彡
今回のテーマは
「日本とウィーンからの初夏の便り」
梅雨に入りましたが、おかげさまで快晴の中、気持ちも爽やかにお届けすることができました~
ご来場いただいたすべてのお客様に心より感謝いたします。
~PROGRAM~
○小黒恵子作詞 平井康三郎作曲 「うぬぼれ鏡」
♪ 松竹玲奈
○藤田圭雄作詞 小林秀雄作曲 「日記帳」
♪ 上田浩平
○北原白秋作詞 山田耕筰作曲 「からたちの花」
♪ 中野亮子
○野バラメドレー (シューベルト・ウェルナー作曲 源田俊一郎編曲)
♪松竹玲奈 中野亮子 上田浩平
○ウィーン我が夢の街 (ジーツィンスキー作曲 源田俊一郎編曲)
♪松竹玲奈 上田浩平
○J.シュトラウスⅡ世作曲 オペレッタ「こうもり」より
3重唱 ”ひとりになるのね…”
ロザリンデ:中野亮子 アイゼンシュタイン:上田浩平
アデーレ:松竹玲奈
アデーレのアリア ”侯爵様、あなたのようなお方は”
アデーレ:松竹玲奈
ロザリンデのアリア ”チャルダッシュ”
ロザリンデ:中野亮子
”シャンパンの歌”
by K.U
2020年
5月
28日
木
新型コロナウイルスの影響により、
アクロス・ちびっこコンサート2020
こどものためのオペラ
「花咲かじいさん」
の公演が中止となりました。
毎年、好評を頂いておりました公演中止は大変残念ではありますが、事業ご賢察のうえ、ご理解賜りますように、心よりお願い申し上げます。
お問合せ:
アクロス福岡チケットセンター
092-725-9112
2020年
4月
12日
日
アクロスちびっこコンサート2020
こどものためのオペラ《花咲かじいさん》
新型コロナウイルス感染拡大
予防のため、
公演は中止となりました。
2020年8月1日(土)
1回目:11時開演
2回目:14時開演
アクロス福岡イベントホール
入場料:全席自由
一般(中学生以上)…2,000円
子ども(3才~小学生)…500円
※2才児以下無料
指揮:大川修司
演出:唐谷裕子
~お問合せ~
アクロス福岡チケットセンター:092-725-9112
アクロス福岡インターネット購入:https://acros.or.jp
チケットぴあ:0570-02-9999(Pコード:175-329)
ローソンチケット:0570-000-407(Lコード:82598)
2020年
2月
12日
水
後援会会員のみなさへ、日頃の感謝を込めてコンサートを開催いたしました!
後援会の方の中から先着40名限定のシークレットコンサートです♪
40席は、あっという間に予約でいっぱいになりました!!ありがとうございます☆彡
今回、申し込みして頂いた後援会会員の皆さまに、心より感謝申し上げます。
また、残念ながら先着40名に、間に合わなかった会員の皆様は、次回是非ご予約ください。
1時間15分ほどの演奏会では、
オペラアリア・アンサンブルをはじめ、唱歌や昭和歌謡曲や合唱曲まで。
そして、オペラ協会ではなかなか聞く機会が少ない、ピアニストのソロや連弾もありました!
その後は、
1時間程度の懇親パーティーを開催し、交流を深めることができましたこと、
本当に嬉しく思っております。
そして、こんなにも多くの方々が私たちを支えてくださっていると思うと、
心強く、そして身が引き締まる思いです。
今回、会場をご提供頂きました、和光音楽アカデミー様にも厚くお礼申し上げます。
今後も、ご支援の程何卒宜しくお願い申し上げます。
会員一同
2020年
1月
06日
月
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
皆様におかれましては、つつがなく新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
今年も、年間を通して多くの公演・研修事業を予定しております。
福岡・九州のオペラ事業の発展を目指し、本年も会員一同精進して参ります、
また、
昨年は、こどものためのオペラ「泣いた赤鬼」でのアウトリーチ事業で、福岡県内各地の子どもたちに音楽を通して笑顔を届けられましたことを嬉しく思っております。
本年も何卒ご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
西日本オペラ協会「コンセル・ピエール」
会員一同
2019年
12月
31日
火
2019年も残り僅かとなりました。
本年も、皆様からのご支援・ご理解を賜りまして厚く御礼申し上げます。
本年は、3月のオペレッタ《こうもり》の公演はじまり、毎年恒例のこどものためのオペラでは、人気作品である「泣いた赤鬼」を盛況のうちに終演することができました。また、8月9月と県内3か所でアウトリーチ公演も成功を収めることができました。関係者各者さまに心より感謝申し上げます。
また、今年は自然災害も各地で起こり、で被災された方々が多くいらっしゃいました。被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます、1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
そして、新たな時代「令和」がスタートしました。新元号の所縁となった太宰府があるここ福岡では、大変な盛り上がりとなりました。
昭和に創団された当協会が、「平成」「令和」と公演を続けてこられましたのも、後援会の方々はじめ、当協会の活動にご理解・ご尽力いただいております全ての関係者各位のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
どうぞ皆様、新年も当オペラ協会の活動にご支援・ご鞭撻の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください。
西日本オペラ協会「コンセル・ピエール」
会員一同
2019年
12月
01日
日
先日、11月28日、29日に令和元年度公演《オペラの魅力Vol.3》を盛会のうちに幕を下ろすことができました。
2日間でたくさんのお客様にご来場いただき、出演者一同心より感謝申し上げます。
新元号が発表され、新たな時代にも歌い継いでいきたい作品ばかりを取り上げた公演となり、
お客様にも大変好評を頂き、私どもも嬉しく思います。
このように、公演を続けてこられましたのも、毎回会場に足をお運び頂けるお客様はもちろんのこと、当協会の活動にご支援頂いている後援会の皆様、そしてご協賛いただきました企業の皆様の支えがあってこそです。本当にありがとうございます。
引き続き、当協会の活動にご理解・ご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
会員一同
2019年
11月
21日
木
本日開催されました、
アクロス福岡
フロアコンサートVol.492
に当協会から、
坂井里衣 ソプラノ
(青ドレス)
松竹玲奈 ソプラノ
(赤ドレス)
榎元 圭 ピアノ
が出演しました!
今回も沢山のお客様から、温かい拍手を頂き、心より感謝申し上げます。
本年度のフロアコンサート出演は今回で終わり!
また次年度も、是非会場まで足をお運びください☆彡
~PROGRAM~
テーマ「音楽の中の女性像」
♪ヴェルディ作曲 オペラ《椿姫》より 「乾杯の歌」
♪山田耕筰作曲 歌曲集《AiYANの歌》より
「かきつばた」 「AIYANの歌」
♪ドニゼッティ作曲 オペラ《連隊の娘》より 「誰もが知っている」
♪グノー作曲 オペラ《ファウスト》より 「宝石の歌」
♪プッチーニ作曲 オペラ《ラ・ボエーム》より 「私の名はミミ」
♪プッチーニ作曲 オペラ《トスカ》より 「歌に生き愛に生き」
♪三木たかし作曲 時の流れに身をまかせ
2019年
11月
04日
月
11月3日(日)文化の日に開催されました
「2019音団連 ミニこん!ききにこん!あ・ら・かるとコンサート」
に当協会から4名が出演しました!
「女はみんなこうしたもの」をテーマに、その名の通り「コジ・ファン・トゥッテ」から数曲演奏いたしました♪
フィオルディリージ:平島ゆりか (青ドレス)
ドラベッラ:瀬山ゆり歌 (赤ドレス)
デスピーナ:貫田 茜 (メイド服)
ピアノ:藤 真希子 (黒ドレス)
祝日ということもあり、たくさんのお客様の中、皆さまにオペラの楽しさを味わっていただけたようで嬉しく思います!
他にも多数の団体が出演し、持ち時間15分にギュッとモーツァルトの魅力をまとめてお届けしました。息のあった4名の演奏に、会場からも温かい拍手を頂きました。感謝申し上げます☆彡
by K.U
2019年
9月
21日
土
いよいよチケット販売も開始になりました~
2015年からはじまった「オペラの魅力シリーズ」も今回が3回目です♪
今回は、 《ドニゼッティ》 《ヴェルディ》 《プッチーニ》 の作品を取り上げます!
皆さんご存知のあの名シーンのあのアリア、あのアンサンブル!!
きっと美しい音楽をご堪能いただけるプログラムとなっております。
是非会場で、私たちの息遣いとともにお楽しみいただければと思います☆彡
音楽稽古から演出稽古と続いております。
思わず、涙してしまうシーンもあり、キャスト一同熱心に取り組んでおります!
音楽作りは、近年大変お世話になっている指揮者:大川修司氏。
歌い手それぞれの魅力を、音楽を通して引きだしてくださいます!
演出は、オペラ協会ではお馴染みの池山奈都子氏。
毎回、素敵な構成で素敵な空間を作り出してくださいます!
何より、歌い手が安心して演じることができる演出家です。
こんなお二人がはじめてタッグを組みます!
皆さん、お楽しみに☆彡
by K.U
2019年
8月
04日
日
アクロスちびっこコンサート2019
こどもためのオペラ「泣いた赤鬼」
が盛況の内に幕を下ろしました~
今年も、たくさんのお友達が会場に遊びにきてくれて、出演者一同とっても嬉しかったです!
こどものためのオペラがはじまって10年が経ち、今でも完売になるとっても人気の作品です。
そんな作品に出会えて、毎年多くのお友達にも出会えて、こんな幸せなことはありません!
本当にありがとうございます。
来年もまた、たくさんのお友達と会えるのをとっても楽しみにしています☆彡
そして、
今年はアクロス福岡開館25周年事業の一つとして、福岡県内3か所で出張公演が決まっています(^^)/
今回、アクロスの会場に遊びに来てくれたお友達や、残念ながら今回は遊びに来れなかったお友達も、是非どこかの会場で会えると嬉しいです(*^^)v
楽しみにしています♪
まだまだ、夏休みは続きます。
皆さんにとって素敵な夏休みになりますように!!
by K.U
2019年
7月
29日
月
2019年
7月
25日
木
2019年
7月
21日
日
当オペラ協会の久世安俊理事長の演奏が、
FMラジオで放送されます。
ピアニストは当協会ピアニストである植村和彦氏です♪
是非、ご視聴ください!
FM福岡
7月28日(日) 19:00~19:30
福岡ルネッサンス
第3回NCBプロムナードコンサート
~日本の夏を歌う~
~出演~
吉田明未(ソプラノ)福岡県出身。二期会会員。
久世安俊(バリトン)
植村和彦(ピアノ)
~PROGRAM~
○「はっか草」 他、日本の歌
○オペラ《蝶々夫人》より「ある晴れた日に」
○オペラ《フィガロの結婚》より
「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」 他
by K.U
2019年
7月
14日
日
今年は、アクロス福岡開館25周年を記念して、
福岡県内各地を「泣いた赤鬼」のアウトリーチ公演が予定されています!
福岡県内各地のお友達に会えるのを楽しみにしています~
お問い合わせは、各公演ホールにお願いいたします。
《アウリーチ公演》
第1回 糸島公演 伊都文化会館自主事業
2019年8月21日(水) 14:00開演[13:30開場]
伊都文化会館大ホール
入場料(全席自由):こども…500円(3才~小学生まで) 大人…2,000円
※2才以下無料
【お問合せ】 糸島市立伊都文化会館 ☎050-3533-3168
第2回 直方公演
2019年9月7日(土) 14:00開演[13:30開場]
ユメニティのおがた大ホール
入場料(全席自由):こども…300円(小・中学生) 大人…700円
※当日券 こども…500円 大人…1,000円
※未就学児無料
【お問合せ】 ユメニティのおがた ☎0949-25-1007
第3回 久留米公演
2019年9月14日(土) 14:00開演[13:30開場]
久留米市城島総合文化センター インガットホール
入場料(全席指定):800円 2才以上有料
※1才以下は保護者膝上無料。但し席が必要な場合は有料
【お問合せ】 久留米市城島総合文化センター ☎0942-62-4466
by K.U
2019年
7月
03日
水
2019年
3月
03日
日
春日市学童コンサート
ソプラノ 中野亮子
ソプラノ 永渕くにか
ソプラノ 林 麻耶
ピアノ 大森美樹
で出演してきました~♪
当日はたくさんの子どもたちが観に来てくれて、とっても素敵なコンサートになりました~☆彡
皆さんに生の歌声を届けることができて、大変嬉しく思います。
またお会いできることを楽しみにしています!!
~ プログラム ~
日本の唱歌
春の小川・茶摘み・ほたるこい・村祭り・もみじ・ゆき
ききら星変奏曲
オペラ「ヘンゼルとグレーテル」より
他
by K.U
2019年
1月
29日
火
先日の3日間で、演出家の大森孝子氏をお迎えして第1回演出稽古がはじまりました~!
オペレッタなので、動きや演技がオペラより多いのは覚悟してましたが、
予想を超えるダンス!! 予想を超える笑いのソーン!
キャストは、ダンスや立ち位置を覚えるの必死になりながらも、
笑いをこらえるのにも必死☆彡
これこそオペレッタの醍醐味♪
さて、次回の第2回演出稽古まで、こうもりダイエット(練習)を頑張ります~(*^^)v
by K・U
2019年
1月
13日
日
新年早々に、指揮者の大川修司氏をお招きし、第2回目の音楽稽古が開催されました!
昨年12月に第1回の音楽稽古が行われてからひと月、キャストそれぞれが課題に向き合い、
今回の第2回音楽稽古に挑みました♪
どんどん音楽が生き生きしていきます~
まさに大川マジック!
チケットも発売されました。
是非会場でご観劇頂きたいと思います☆彡
では、
また稽古日記をお楽しみに(^^)/
by K.U
2019年
1月
07日
月
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
皆様におかれましては、つつがなく新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
今年も、年間を通して多くの公演・研修事業を予定しております。
福岡・九州のオペラ事業の発展を目指し、本年も会員一同精進して参ります、
また、
昨年は「家族愛」をテーマに活動をすることができ、たくさんの子どもたちに音楽を届けることができました。このような活動に尽力を果たせたことに、協会として大変大きな喜びを感じております。
今年も、アウトリーチ事業が予定されるなど、多くの子どもたちに出会える機会があります。
どうぞ、ご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
西日本オペラ協会「コンセル・ピエール」
会員一同
2018年
12月
16日
日
FFACおんがくさんぽVol.5「あいうえオペラ」
先日、満席の中「ヘンゼルとグレーテル」ハイライト公演が終了しました!
今年の2月に公演しました「はじめてのオペラ」が大変好評いただき再演となりました。
今回も完売となり、たくさんのご家族に楽しんでいただけることができ、出演者一同、
とっても嬉しかったです☆彡
今年は、「ヘンゼルとグレーテル」の一年となりました!
2018年の災害が多い中、「家族愛」がテーマの作品を取り上げることができたことに喜びを感じております。
またどこかで再演ができますように(^^♪
by 出演者一同
2018年
11月
27日
火
平成30年度公演オペラ「ヘンゼルとグレーテ」を盛況のうち幕を下ろすことができました!
当日は本当に多くのお客様にご来場いただきまして、心より感謝申し上げます。
そして、この公演にご尽力いただきました、指揮者:奥村哲也氏、演出家:松本重孝氏はじめ、
多くの舞台スタッフの方々にも厚く御礼申し上げます。
また、
今回は児童合唱で「NHK福岡児童合唱団」と「宗像市少年少女合唱団」にご出演頂き、ステージを彩っていただきました。
最後に、児童合唱が登場した際には多くのお客様が涙しておられました~
本当に素敵な素敵な合唱でした~♬
また、
56年もの間、舞台を続けてこられましたのも、後援会をはじめ多くの皆様のご支援の賜物です。
今後も、福岡の芸術文化の発展のために尽力して参ります。
変わらぬご支援・ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
西日本オペラ協会
会員一同
2018年
11月
23日
金
アクロス福岡
フロアコンサートVol.470
に、オペラ協会から以下のメンバーで出演してきました♪
ソプラノ 出口未来
ソプラノ 坂井里衣
テノール 江越正嘉
ピアノ 濱手美貴子
今回も多くのお客様にご来場いただき、秋の穏やかなお昼に、素敵なひと時をご一緒することができました。
ご来場いただいたお客様、アクロス福岡のスタッフの皆様にも心よりお礼申し上げます。
~ プログラム ~
オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」より ”愛の息吹”
江越正嘉
オペラ「ドン・ジョバンニ」より ”ぶってよマゼット”
出口未来
オペラ「フィガロの結婚」より ”愛の神よ”
坂井里衣
混声合唱のためのメドレー 「TOKYO物語」
出口未来 坂井里衣 江越正嘉
他
ピアノ 濱手美貴子
by K.U
2018年
11月
14日
水
さて、いよいよ公演が近づいてきました!
先日は、はじめての通し稽古が行われました。
1幕から3幕まで、素敵な音楽が次々と♪ あっという間に通し稽古も終了。
オペラは、多くの人の力で成り立っています!
まさに総合芸術☆彡
本番まで、もっともっと素敵なステージになるように、皆で盛り上げて参ります。
是非会場にお越しください!!
指定席は残席僅かとなっております。
お早めにお買い求めくださいね♬
by K.U
2018年
10月
21日
日
オペラ「ヘンゼルとグレーテル」では、
キャスト以外にも児童合唱が大事な役割をはたしています!
「NHK福岡児童合唱団MIRAI」と「宗像市少年少女合唱団」のお友達が出演してくれます。
日頃は、それぞれの団で練習していますが、先日は2団体揃っての音楽稽古でした~♪
こどもの歌声って本当に美しいです~
キャストも、癒されました。
そして、もっと頑張ろう!
と喝も入れていただきました~(^^)/
こどもたちも、一生懸命ドイツ語で練習しています。
是非、会場でこどもたちの歌声と演技も楽しんでくださいね♪
by K.U
2018年
9月
30日
日
平成30年度公演 オペラ「ヘンゼルとグレーテル」
ちゃくちゃくと稽古が進んでおります。
先日は、
指揮者:奥村哲也氏 演出家:松本重孝氏 演出助手:池山奈都子氏
揃っての稽古でした~!
作品は誰もが知っているファンタジー!!
このファンタジーをオペラでも楽しんで頂きたく、キャスト一同稽古に励んでおります♪
写真のシーンが想像できる方は、かなりのオペラ通かも?!笑
次回の稽古日記は児童合唱の皆さんが登場予定☆彡
お楽しみに!!
by K.U
2018年
8月
06日
月
昨日、お陰様をもちまして、午前・午後ともに満席のなか終演することができました。
アクロス・ちびっこコンサート2018 こどものためのオペラ「泣いた赤鬼」
たくさんのお友達の大きな声や、さまざまな反応で応援してくれて本当に嬉しかったです(笑)
会場に遊びにきてくれたお友達、本当にありがとうございました~
また、残念ながらチケットをお手にすることができなかったお友達は、また是非来年きてくださいね☆彡
それでは、素敵な夏休みを過ごしてくださいね☆彡
by アカオニ
2018年
7月
22日
日
先日、いよいよ、こちらの音楽稽古がはじまりました。
平成30年度西日本オペラ協会公演 オペラ「ヘンゼルとグレーテル」
指揮者の奥村氏にご来福いただき、
3日間かけて全3幕を稽古して頂きました!
はじめての音楽稽古で、
キャストも緊張と喜びで、とっても良い雰囲気で稽古が進んでいきました。
奥村氏の多くのご助言で、みるみるうちに音楽が立体的にできていきます。
さて、次回の音楽稽古もとっても楽しみです☆彡
チケットも29日より発売開始です。
是非お買い求めください♪
by K.U
2018年
6月
25日
月
2週に渡り、音楽稽古と演出稽古が行われました!
指揮者の大川氏と、演出家の唐谷氏からの熱のこもったアドバイスを頂戴し、キャストも更に熱が入った練習に取り組んでおります♪
今回も、ますます進化した作品をお届けできるのではないでしょうか?!笑
どこが進化しているかは、会場でご覧くださいね!
今年もありがたいことに、
午前公演はチケットが完売となりました。
午後公演も間もなく完売となります。
ネットでの受付は終了し、残りは窓口のみの販売となっております。
お急ぎくださいね(^^♪
さあ~、皆さんの夏休みの素敵な思い出になるように、一生懸命取り組んで参ります☆彡
稽古日記③もお楽しみに♪
by K.U
2018年
6月
09日
土
アクロス福岡 フロアコンサート
に出演してきました!
中野亮子 (ソプラノ)
松竹玲奈 (ソプラノ)
上田浩平 (テノール)
ピアノ 大森美樹
リハーサルから多くのお客様にご来場いただき、とてもあたたかい雰囲気のなか、終了することができました☆彡
今回のテーマは
「日本とウィーンからの初夏の便り」
梅雨に入りましたが、おかげさまで快晴の中、気持ちも爽やかにお届けすることができました~
ご来場いただいたすべてのお客様に心より感謝いたします。
~PROGRAM~
○小黒恵子作詞 平井康三郎作曲 「うぬぼれ鏡」
♪ 松竹玲奈
○藤田圭雄作詞 小林秀雄作曲 「日記帳」
♪ 上田浩平
○北原白秋作詞 山田耕筰作曲 「からたちの花」
♪ 中野亮子
○野バラメドレー (シューベルト・ウェルナー作曲 源田俊一郎編曲)
♪松竹玲奈 中野亮子 上田浩平
○ウィーン我が夢の街 (ジーツィンスキー作曲 源田俊一郎編曲)
♪松竹玲奈 上田浩平
○J.シュトラウスⅡ世作曲 オペレッタ「こうもり」より
3重唱 ”ひとりになるのね…”
ロザリンデ:中野亮子 アイゼンシュタイン:上田浩平
アデーレ:松竹玲奈
アデーレのアリア ”侯爵様、あなたのようなお方は”
アデーレ:松竹玲奈
ロザリンデのアリア ”チャルダッシュ”
ロザリンデ:中野亮子
”シャンパンの歌”
by K.U